012255
momo♥の呟き。。。^^
[思い出に戻る] [プログに戻る] [ワード検索] [作者用]

2号君…倒れる〜 ^^; 投稿日:2004/04/14(Wed) 17:07 No.277 
農婆お仕事、一段落してお家に入ったとたんに電話が〜
「保育所ですけど ○○ちゃんのお母さんですか?」と。。。^^;
その一言聞いた瞬間 モモは 「来たっ!(◎◎;)」。。。^^;;;
激しい咳き込み&微熱… との事。。。  急いでお迎えに行きました。。。
保育所通い10日過ぎて初の『強制送還』です。。。 ^^;

お家に連れて帰ると 熱はたいしたこと無く、でも咳き込みはかなりのもの。。。
とりあえず 吸入をさせて今は様子見です。。。
本人は元気なんですけど〜 はぁ。。。^^; どうなることやら〜 酷くならなきゃいいんだけど。。。。

明日からいよいよ農婆本番って時なのに。。。  頼むよっ^^; 2号君〜

のり > うーん、だいたいそんなもんなんだよねぇー^^;ここぞと言うときに、お子は、熱を出したり、咳をしたり・・・^^;大変なのは重々承知の上で、頑張ってねー(^^)/ (4/15-00:04) No.279
のっぽ嫁 > すごく、よくわかる〜。朝から少し体調悪いかなってときは覚悟決めてるから(ちょっと大げさ?!)休む段取りもしつつ、電話がかかってきても、あっやっぱり!と思い迎えに行くけど、急にお迎えにきて!ときは・・・・(^^;)
どうしても手が放せないときほど、子どもはHelpと訴えてくる。(のりも同じ事打ってる)でもそれも、日々の生活の中で減っていくからね。
とりあえず、今日・明日あたり早く2号君の体調良くなるといいね。祈ってます (4/15-11:18)
No.280

渡り鳥。。。A 投稿日:2004/04/13(Tue) 20:45 No.276 
昨日に続いて 白鳥ネタで。。。^^
今日は 今シーズン最高の白鳥が飛んでたように感じます。。。
そんな中で ある一集団がモモ宅の水田に降り立ちました。。。 かなりの大集団で目測で400羽は居たと思います。。。
モモが作業しているビニールハウスのすぐ隣の水田なので白鳥眺めながらのお仕事でした。。。^^

この白鳥達… 人馴れしているのか、1メートル程のところまで近づいても逃げません。。。  のん気というか、無防備というか。。。^^
めったに見ることの出来ない光景なので 怪獣2号君、早めに保育所にお迎えに行っちゃいました (笑)
2号君、「凄っ!」って 目をまん丸くしてました。。。^^

どうやら 今夜はこのままモモんちの水田にお泊りしていくようです。。。 明日の朝、夜明けとともに飛び立っていくはずです。。。



のり > それって、すごいね(まじ)家の隣に白鳥たちが一泊って、なかなかあるもんじゃございませんことよ(笑)できれば、写真とか見たかったなぁー^^ (4/15-00:02) No.278

渡り鳥。。。 投稿日:2004/04/12(Mon) 20:24 No.274 
毎年今頃の時期になると モモんちの上空を白鳥達が「への字」を綺麗に描いて飛んで行きます。。。
雪解け水の溜まった水田に降り立って 落ち穂を食しながら休息を取っている集団も居ます。。。
不思議な事に リーダーの白鳥が居て、掛け声でもかけているのか… 一斉に飛び立ってまた綺麗に「への字」を描きます。。。
多い集団は数百派も居る時があって これがまた綺麗にまとまって飛んで行くんです。。。
モモの住む町の この季節の風物詩です。。。♪〜

のっぽさん > 季節を告げる鳥・・・ウグイスならまだいい方で、スズメにハト、カラス・・・季節感が・・・ (4/12-22:08) No.275

農婆の爪。。。^^; 投稿日:2004/04/11(Sun) 20:13 No.272 
本日も 農婆業・主婦業の両方が無事に終了しましたっ! 。。。^^
昨日に続いての好天気で汗いっぱいかきましたぁ〜  今夜も淡麗で水分補給をしなきゃ。。。^^; (ダイエットにならない? ^^;)

昨日今日と 泥いじりの作業をしていたモモの手… 悲惨です。。
爪と指の間に泥がいっぱい入ってしまって これじゃ マニキュアも似合わない。。。^^;
農婆には綺麗に伸びた爪は不可欠ではないようです。。。^^;  とりあえず 爪ブラシで必死に洗ってはみたけど 明日からの作業の事考えて、爪… 切りました。。。( p_q)シクシク

今度のデートの時までに 元の綺麗な爪に戻るかな?(笑) …なんて デートなんかあるわけないかっ! 爆っ^^;
 

のり > じゃあ、今度爪が元に戻ったら、デートしましょう(謎)え?人違い??残念・・・・^^;
とりあえず、明日も頑張ってね(^^)/ (4/12-01:57)
No.273

農婆日誌。。。^^ 投稿日:2004/04/10(Sat) 19:16 No.269 
久しぶりにいいお天気で 農婆日和。。。^^
今日の作業は "泥通し"なるもので モモが知ってる農作業の中でも なかなかのハードなものです。。。(><;
ビニールハウスの中は 暑くて暑くて… サウナ状態。。。
そんな中での "泥通し"なので汗だく。。。 多分 淡麗ふた缶くらいの汗をかいたように感じる。。。絶好のダイエット〜♪

明日も同じ作業が待ってます。。。 天気予報も晴れ。。。
ホントなら辛いはずの "泥通し"だけど 10日間くらいは続けたいなぁ〜 って感じ。。。   でも 明日一日で終わらせる予定。。。 ^^;
明日は お腹の回りにサランラップでも巻いて頑張ろうかな? ^^ (笑)




のっぽ嫁 > 私は毎日お腹周りをギューっとしめる下着を付けております(^^;)でも、なかなかしまらないよぉぉぉぉ〜(TT)
ラップ巻いてのダイエット。かぶれないように気を付けてね。 (4/11-11:01)
No.271

空っぽのお弁当箱〜♪ 投稿日:2004/04/09(Fri) 20:25 No.268 
今日は2号君の保育所、月に一度のお弁当の日でした。。。
モモママは、張り切って "保育所弁当" 作りましたぁ〜 ^^

何せ 初めてのお弁当の日だったので「全部食た」って満足感が得られるようにと 量は少な目を心がけていたのだけど、あれも入れてあげたい… これも… って、小さなお弁当箱いっぱいに詰め込んでしまいまた。。。 ^^;
それでも 可愛いいお弁当が出来上がり モモは満足満足。。。^^
が、2号君、ちゃんと食べて来てくれるかな? って期待と不安。。。^^;;

帰宅後 2号君はお弁当箱を差し出して「はい^^ ありがとう〜」と・・・
お弁当箱は空っぽでした。。。\(^o^)/
きっと 保育所の先生に 「帰ったらありがとうって言おうね」とでも言われてきたんだと思うけど 「ありがとう」の一言と 「空っぽのお弁当箱」が とっても嬉しくって〜 ^^

あんまり嬉しかったから 本日2度目のモモの呟き〜 ♪ ^^



のっぽ嫁 > 毎日のお弁当作りはプレッシャーになるけど、月1なら嫁にもできるかな?!(^^;)
「ありがとう」の言葉も嬉しいけど、空っぽのお弁当箱が何よりのご褒美になるよねぇ〜。また来月も空っぽになるといいね(^^) (4/11-10:59)
No.270

献立表。。。 投稿日:2004/04/09(Fri) 15:08 No.267 
我が家の冷蔵庫には今 2枚の献立表が貼ってあります。。。
一枚は 1号君の小学校の給食献立表〜 もう一枚は2号君の保育所の給食献立表〜

給食と夕食が 同じメニューにならないように 気をつけて見るようにしているのだけど 見忘れて何も気にせず作った日に限って 同じものになってしままいます。。。^^;
カレーライスだったり… 焼き魚だったり… この間はめったに作らないビビンバ丼が ダブってしまったり。。。。^^;

今までは1枚の献立表を見て 夕食メニューを考えていたけど これからは2枚の献立表とにらめっこしながら 考えなきゃいけない。。。^^;
う〜ん… ^^; お料理のレパートリーの少ないモモとしては 大変かも? ^^; 新しいメニューにも挑戦しなきゃなぁ〜〜 ^^;;

PC) お昼寝は魔物です。。。^^; 昨日、保育所でお昼寝してきた2号君が眠りについたのは深夜12時過ぎでした。。。 今夜はどうなることやら? ^^;;

2号君…慣らし保育終了〜♪ 投稿日:2004/04/08(Thu) 20:38 No.265 
怪獣2号君… 保育所での初お昼寝日でした。。。 2歳を過ぎた頃からお昼寝はしない子だったので 果たして寝れるのか心配してたのだけど お昼寝開始45分後に沈没したそうです。。。^^

帰宅後のモモママと2号君の会話。。。
モモ…「ご飯全部食べて、おりこうだったね〜^^」 (保育所は主食のご飯だけを持参です)
2号君…「えっ・・食べてないよ〜」
モモ…「お弁当箱空っぽだよ」
2号君…「だって コーンフレークとバナナだったもん」
モモ…「それは おやつの時間に食べたんでしょ?給食は何食べたの?」
2号君…「給食食べてないもん。。。コーンフレークとバナナ・・・」
どうやら2号君は普段してないお昼寝だったので、お昼寝前の記憶がぶっ飛んだらしいです。。。(笑) ^^

慣らし保育最終日で おやつ後の3時半のお迎えでした。。。
午後からの3時間… モモは、と〜っても長く感じました。。。^^;
明日からは普通保育で5時までのお迎え〜 今日より更に長ぁ〜い午後になりそうな予感。。。^^;
モモママの慣らし保育は まだ終わってないぞーーっ! って感じです。。。^^;

PS) 怪獣1号君の呟き。。。「いいなぁ〜僕も保育所行きたかった。 お昼寝しておやつ食べたいぃ〜」  ^^;;

のっぽ嫁 > 慣らし保育も終わり、本格的な保育所生活が待ってるのね。最初はとっても長く感じる時間がダンダンあれもして、これもして・・・・と用事をする時間になっちゃうと思うよ。次は、保育所からの電話に敏感になるのかな?!
(4/9-10:55)
No.266

速度取り締まり。。。 投稿日:2004/04/07(Wed) 16:34 No.262 
冬の間は道路が凍結していて滑ったり、雪が積もっていてスリップしたり… で走りにくかったり怖かったりで、自然に安全運転になります。。。

今日はパトカーをよく見かけました。。。
交通機動隊のパトカーも 道端でレーダー発信してスピード違反の測定をしていました。。。
捕まってる車も いっぱいでした。。。

雪融けも順調に進み… 道路状況も良くなって走りやすくなり、気持ちも開放的になって気がついたらかなりのスピードが出てる事もしばしばのモモです。。。^^;;
パトカー見つけて慌てて減速するんじゃなくって、日頃からスピードダウンで安全運転を心がけなきゃなぁ〜 って改めて思いました。。。



のっぽさん > 実は、北海道が交通事故死亡者ワースト1位なんです。もらい事故も多いでしょうし・・・気をつけてね。 (4/7-20:32) No.263

新学期。。。 投稿日:2004/04/06(Tue) 15:52 No.261 
怪獣1号君は今日が始業式でした。。。 無事今日から4年生。。。^^
ついこの間 入学したと思ったら もう高学年です。。。 早いなぁ〜 なんて しみじみと思ったりして〜
まぁ… モモもそれだけ年を取ったって事で。。。 ^^;;

2号君は今日が 初給食でした。。。 「好き嫌いしないで何でも食べようね^^」って 約束して出かけて行きました。。。
メニューは… お浸し・味噌汁(もやし 油揚げ)・鶏の空揚げ・マカロニサラダ・キィウイフルーツ。。。  献立表は前もって配布されていたので モモは知ってました〜 2号君は キウィ嫌い、油揚げ嫌い、お浸しもいまいちって感じで。。。^^; ただ 空揚げは大好物っ!^^
帰ってきて 聞いたお話しでは 「食べたよ」 しか言わないんだけど 空揚げだけは ひときわ輝いて見えたようです。。。^^
担任の先生によると「食べたがるものだけ 好きに食べさせました」とのこと。。。   やっぱお残しが多かったようです。。。^^;
今日は慣らし保育の4日目ということで 給食後の帰宅でした。。。

そういえば… 保育所の玄関に貼り紙がしてありました。。。
「水疱瘡が流行ってます」との事。。。
入所早々 2号君、水疱瘡もらって帰ってこなきゃいいけど。。。^^;

のっぽ嫁 > 2号、好きなおかずをおかわりしたくて一生懸命食べてたけど、残ってたのが苦手なお野菜のおかずばっかで、悲しい表情をしてましたって話を何故か思い出してしまいました(^^;)
それにしても集団生活だから仕方ないけど、病気をよくもらっちゃうことあるんだよねぇ〜。でも、いつの間にか逞しく育って、うつらなくなるんだよね。水疱瘡うつっていないことを祈りつつ・・・・ (4/8-12:28)
No.264
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

- PetitBoard -