012259
momo♥の呟き。。。^^
[思い出に戻る] [プログに戻る] [ワード検索] [作者用]

農婆の腕。。。(><; 投稿日:2004/04/26(Mon) 13:47 No.305 
先週末は土曜・日曜とも季節外れの雪が降ってて春はどこ? って感じでした。  
吹雪の中を泳いでる鯉のぼりも寒そうで。。。^^;  チョッと不思議な光景でした。。。

今日は打って変わって快晴っ!^^ 快晴の割には風が強くて寒いんですけどね。。。^^;
モモのちの周りでいちばん温かな場所はビニールハウスの中です。。。 外の気温は10度くらいしかないけどハウスの中は30度以上っ! 種蒔き作業を終えて1週間が過ぎ、ハウスの中は緑色一面。。。^^  
育っていく苗を毎日見るのは今まで知らなかった楽しみなのだけど、その反面。。。  農婆モモの右腕は痛くて 痛くて。。。(><;
もう筋肉痛を通り越して痺れが出てきてます。。。(><;A
バンテリンの効果ももうどこかに飛んでっちゃったみたいで。。。  農婆完全休業でもしなきゃ治りそうにないなぁ〜 ^^;
せめて… PCお休みすれば回復が早いのかもしれないけど? ^^;   (キーボード打ってても痛いんです。。。><;右腕)

のり > あらら、そりゃ大変だ^^;もしかして、飲むのをやめたら少しは良くなるとか??(笑)きっと、そのうち筋肉隆々のモモに、○○○されるかも・・・(笑)ま、とりあえず、お大事にね^^ 緑一面のハウスの中、見てみたいもんです^^ (4/26-23:24) No.306
puyo > momoちゃま・・・お久しぶりです。頑張って居ますねってか・・・とても大変そうですね。p(*^-^*)q がんばっ♪でも、PCは止めないでねm(_''_懇願またお話致しましょうね。楽しみにしています(*^^*)/ (4/27-15:18) No.307

開けたり…閉めたり〜 投稿日:2004/04/24(Sat) 20:55 No.304 
今日の北海道は 季節外れの雪がかなりの勢いで降ってました。。。
解けながら降るって感じで 積もる事は無かったけど それでも真冬みたいな吹雪状態になったりもしました。。。

さてさて… そんな天候の時のハウス管理って大変なものです。。。^^;
今日なんて 今吹雪いてたって思ったら よそ見してる間に太陽が差してたり〜 そうかと思えば その逆も〜 ^^;
気温は低くても 太陽が差すとハウス内の温度は急上昇します。。。
ベテランさんなら 長年の感で慌てる事はないのだろうけど 新米農婆のモモは 家から出たり入ったり… ハウスを開けたり閉めたりと落ち着かない 大忙しの一日でしたぁ〜 (><;
ふぅ〜っ。。。今日は精神的に疲れ果てたモモでした。。。^^;;

鯉のぼり。。。 投稿日:2004/04/23(Fri) 20:45 No.302 
怪獣1号君の通う小学校の前庭に毎年恒例の鯉のぼりが上げられました。。。♪
鯉のぼりと言ってもただの鯉のぼりではなく ひ鯉ま鯉 合わせて全部で150匹〜 ♪ 
風に乗って泳ぐ鯉のぼりの光景は見事なものですよ。。。^^

それじゃあ〜 という事で モモんちの小さなお庭にも本日鯉のぼりが上がりました。。。♪
150匹には及びませんが 吹流しの下に3匹の鯉のぼり〜 。。。
今日は ちょうどいい具合の風が吹いていて 元気に泳いでましたぁ〜 ^^ ♪〜

そういえば… 5月人形の段飾りも出さないとなぁ。。。
         

のっぽ嫁 > 端午の節句だね。うちの鯉のぼりは毎年保育園で作ってくる鯉のぼりを玄関に飾ってる。五月人形は飾らないといけないけど・・・・。しかし、150匹って壮観だねぇ〜。見てみたい。
飾りとあとは柏餅の用意だね♪ (4/24-12:37)
No.303

w(☆o◎)wガーン。。。。 投稿日:2004/04/22(Thu) 22:25 No.301 
本日、時間に余裕の出来たモモは お買い物の途中で愛車のオデッセイ君を洗車しましたぁ。。。
洗車すると見つけちゃうのが小さなキズ。。。^^;
今日は久しぶりにオデッセイ君にキズを見つけちゃったぁ。。。( p_q)シクシク
モモの住む町は田舎なので 今どきでは珍しい舗装されてない砂利道がいっぱいあります。。。
おそらく そんな砂利道を走った時に小石がぶつかったか何かで出来たような小さなキズが2ヶ所。。。
放っておくとそこから 錆びてきちゃう〜 早く何とかしなきゃね。。。 ^^;

そういえば… 週末の洗車場はいつも満員御礼です。。。
この間の週末は運良く 誰ぁ〜れも居なくって、モモはのん気にオデッセイ君の洗車。。。
洗い終わって気づくと 若いお兄ぃちゃん達でいっぱいになってるじゃないですか。。。^^;
そこの洗車場は 某短期大学近くなので学生さん達でいつもいっぱいなのを忘れてたぁ〜 ^^;
まっすぐ前進は大の得意のモモだけど… バックは苦手。。。^^;
恐る恐る… ハンドル何度も切り直しながら〜 やっとの思いで洗車場から脱出成功して ホッとしながらお家に帰ったモモでした。。。^^;

神経衰弱。。。^^; 投稿日:2004/04/20(Tue) 20:45 No.298 
慣れない農婆生活の疲れなのか? 風邪気味なのか? 昨日から いまいち体調が良くなかったモモ。。。(><;
完璧に体調戻っていない怪獣2号君も保育所お休みさて(2号君が休めばモモもお仕事しないでのんびり出来る… とズルイ考え^^;) 2号君と一緒に 一日のんびり、まったりと過ごしました。。。

そんな中で2号君とモモママは『神経衰弱』なる トランプ遊びをしました。。。
4歳児相手のゲームなので モモは手加減してたんです、最初はね。。。^^;  がっ! しかし… 2号君なかなかやるんです。。。 カードをビシバシっと当てていきます。。。
知らぬ間にモモも本気になっちゃって〜  本気になってもモモの神経はかなり衰弱しているようで カードを覚える事が出来ない。。。^^;
最終的に 18枚 対 36枚 のダブルスコアで モモママの完敗でしたぁ。。。^^;
恐るべし4歳児… 4歳児の記憶力は大したものです。。。^^

のり > やっぱり、勝負の厳しさは幼いときから、しっかり教えてあげなくっちゃね(違)ま、大人げないって言う点では、僕も一緒だけど(笑)よく、子供相手に圧勝して、泣かしてたっけ^^;反省反省(笑)あ、そうそう体気をつけてねー^^(これを言うためにきたのに(笑)) (4/21-01:32) No.299
のっぽ嫁 > 子ども相手の勝負って手加減が難しいんよね。のりさんはうちのダンナに似てるわぁ。わざと負けるのが嫌だと公言してるんで(^^;)だから職場では情け容赦なく相手してるらしいんだけど、チビチビずには手加減ができるようになって、ダンナも大人になったもんだと感心(!)しているのであります。(^^;)
体調崩しやすい時期でもあるので、休めるときに休んじゃおう! (4/22-11:48)
No.300

農婆なご挨拶。。。^^; 投稿日:2004/04/19(Mon) 20:49 No.297 
少し前までは「始まった?」。。。  今は「終わった?」。。。
顔見知りの農婆達の 「こんにちは」代わりのご挨拶です。。。

始まった? →種籾蒔き始まった?
終わった? →種籾蒔き終わった? の意味。。。

そういえば、冬の寒い日には「寒いね〜」 夏の暑い日は「暑いね〜」がご挨拶代わりだから これと同じような意味ですね。。。^^

今日 農婆モモが近くのスーパーにお買い物に行った時、それほど親しいわけでもない近所の先輩農婆さんに「終わったかい?」と声をかけられました。。。
新米農婆のモモだけど 一人前の農婆として認めてもらえた? … みたいな〜 嬉しいような 参ったなぁ〜 みたいな… 複雑な心境。。。 ^^;;;



終わったぁ〜 \(^o^)/ 投稿日:2004/04/18(Sun) 20:16 No.295 
先週木曜日から始めた種籾撒き作業が本日終了しました。。。^^
精神的にも肉体的にもボロボロに疲れ果てたモモです。。。(×_×#

思えば4日間… 怪獣君達にいっぱいの負担をかけちゃったなぁ〜 ^^;:
約一ヵ月後には田植え作業が始まるのだけど、この時は何事も無いといいんだけど。。。

さぁ! 〜 明日からも 農婆&モモママ の兼業生活頑張るぞぉ〜 ^^

のっぽ嫁 > お疲れ様♪一区切りついたんですね。でもでも、次から次からお仕事が出て来るんだよねぇ(^^;)収穫して食べるまでの我慢(?!)
それにしても女っていろんな兼業を抱えてるよねぇ〜。嫁に母に、今のももしゃんなら農業に!世の中の旦那様方。そういうお嫁さんたちを大切にしてよねぇ(心の叫び(笑)) (4/19-10:22)
No.296

ごめんね〜2号君。。。A 投稿日:2004/04/17(Sat) 20:48 No.291 
朝起きてきた怪獣2号君… ソファーに座り込んで動きません。。。
どう見ても いつもと違う2号君で、昨日までとは違った咳をしていました。。。
さぁ、どうする? モモは考えました。。。

@いつものように 保育所に2号君預けてお仕事をしようか?
A1号君にミニバスの練習を休んでもらって2号君とお家でお留守番してもらおうか?
Bモモがお仕事休んで2号君を病院に連れて行こうか?

考えた結果 病院 を選択。。。。
診断は 風邪、喉が真っ赤ですね〜 熱も出るかも? との事。。。
シロップの飲み薬と 熱冷ましの座薬を処方されました。。

お家に帰っても1号君はミニバス練習で居ません。。。 モモはお仕事しなきゃいけない。。。  って事は2号君は一人でお留守番。。。
2号君に説明するとわかってくれて 「それじゃ 本屋さんに寄って好きな本買って帰ろう、それ見ながらお留守番しててね」という事になって モモと2号君は帰り道の本屋さんに〜
ポケモンのぬりえブックと ハム太郎のシール絵本 … 2号君はどちらか1冊を選ぶ事が出来ません。。。 具合が悪いのに一人でお留守番させる弱みで 仕方無しに2冊とも買って帰宅。。。

午前10時から正午まで 1号君が帰ってくるまでの間 2号君は一人でお留守番してくれました。。。
昼食後と夕食後のお薬が効いたのか 2号君は元気になってきました。。。
こんな事なら もっと早くに病院へ連れて行ってあげれば 2号君に辛い思いをさせなくってよかったのに… と反省。。。^^;
本当にごめんなさいです。。。m(_"_)m ペコペコ
でもでも… 熱も上がりそうも無く 良かったぁ〜 ^^

明日はきっと もっと元気になってるはず。。。^^

のっぽ嫁 > 2号君偉かったねぇ、一人でお留守番。これでまた1つ大きく成長したんだね。
病院にもっと早く連れて行けばよかったって気持ち、すごくわかる〜。ついつい、自分の都合で病院行くの遅くなったりしたことあるから(^^;)もう後は、子どもの体力にお願いするしかないんだもんね。
明日、元気になってますように (4/17-21:58)
No.293
momo > いつもありがとう♪  これからも我が子を保育所に預けて働く母ちゃんの先輩としてアドバイスをよろしくお願いね m(_"_)m > のっぽ嫁っち 〜 ♪ (4/18-08:30) No.294

ごめんね〜1号君。。。 投稿日:2004/04/16(Fri) 20:29 No.288 
今日は怪獣1君が4年生になって始めての授業参観&学級懇談&PTA総会でした。。。
農婆作業多忙のモモママは参観、懇談、総会の全てを欠席しました。。。
1号君が小学入学以来(いや… 幼稚園からずっと)学校(幼稚園)行事は欠席したことの無かったんです。。。
登校前のモモと1号君の会話。。。
1号君「ママ? 今日来るよね?」
モモ 「ごめん… お仕事忙しくて参観だけでも行くつもりだったけど それも無理になっちゃった」
1号君「えっぇぇ・・・ わかった。。。」
モモ 「次の時は 頑張って行くからね」
1号君「うん・・・」
この後1号君は登校していきました。。。

帰宅後… 
1号君は乳歯がかなり前から グラグラに動いてるところがあったのだけど なかなか抜けません。。。  しかもかなり痛いらしく 歯医者さんで抜いてもらう事になってました。。。
その日が今日だったのだけど〜 モモは農婆多忙につき一緒に行ってあげられませんでした。。。
病院も一人で行った事のない1号君、しかも大っ嫌いな歯医者さん。。。  それでもモモの事情をわかってくれて 一人で歯医者さん行きました。。。

昨日の「ごめんね〜2号君」に続いて 今日は「ごめんね〜1号君」。。。 ^^;
お家の事情が変わると 怪獣君達にもいろんな面で負担かけちゃうな〜 って実感した昨日・今日の二日間でした。。。(苦笑)   
でもね… ママも必死なんだよ〜 ^^;   わかってね… 怪獣君達。。。 m(_"_)m ペコペコ


とっしゅ > いやぁ、子どもを一人で歯医者に行かせたモモの気持ち、痛いほど伝わってきます。痛いのは歯だけじゃないよねー。 (4/17-15:03) No.289
momo > そうなの… 過保護に「馬鹿」が付くほどのモモママなので 心配でたまらなかったぁ〜^^;  にもかかわらず、ケロッとして帰ってきた1号君は「サービスで2本抜いてもらったぁ」と…   何でサービスで2本なの?と歯医者さんに電話してみたら「いずれ抜けるはずの乳歯ですから、一緒に抜いておきました。あっお金は一本分ですから」との返答… 
まっ本人は納得の上の事だし いずれは抜ける歯なら いっかぁ〜 (苦笑) > とっしゅ殿 (4/17-20:20)
No.290
とっしゅ > 1号君の1本勝ちっ! 親が思っている以上に、子どもは成長して行きますなぁ。 (4/17-21:55) No.292

ごめんね〜 2号君。。。 投稿日:2004/04/15(Thu) 20:48 No.284 
まずは… のりさん のっぽ奥様他 2号君のご心配頂いた方々にお礼を。。。m(_"_)m ペコペコ

2号君は熱の方は上がらなかったのだけど 咳は相変わらずで。。。 今朝も吸入してから保育所へ。。。
とっても心配だったのだけど、農婆作業は今日からが本番(籾まき作業の開始)なので 昨日に続いての強制送還覚悟の上でした。。。
担任の美津枝先生に昨夜からの経過を説明して深々と頭を下げてお仕事に急ぎました。。。

そんな日に限って モモの携帯ったら ワン切りの嵐。。。^^; それでも電源を切るわけにもいかず 着信がなるたびに ★@@★ドッキっ!! のモモでした。。。^^;

無事に一日を終えて 午後5時… 保育所に2号君のお迎えに〜。。。   元気そうな顔が見えたのでホッとしたのだけど、先生のお話し… 「咳は相変わらずですね〜 お昼寝の前に熱を測ったら37,5度ありましたけど 本人は元気そうだしお母さんは忙しいでしょうから連絡しませんでした」と。。。
朝同様に 深々と頭を下げて2号君連れて帰宅。。。

家に帰って熱を測ってみたら37度。。。
咳もしているし病院行こうか悩んだ結果 「明日でいいや… 明日の朝熱があったら病院行こう」と自宅療養する事にきめました。。。  モモは疲れててとても病院連れて行く気力が無くって。。。
1号君が ちっちゃい頃は少しの熱でも 咳き込みでも即病院だったのに。。。
はぁ〜^^;; 2号君ごめんなさいです。。。^^;

明日は良くなっていますように〜 。。。。^^

りえ > 一号君が咳が出るって前に聞いたけど、2号君もだったのね、お仕事と看病、お疲れ様ですm(_ _)m いつも接してるママが「明日でも大丈夫」と思ったんだから、あまり気にしないで良いと思います。何と言っても、ママより子どもの体調が分かる名看護婦さんはいませんから(^^) (4/15-21:20) No.285
のっぽさん > 我が家ではしょっちゅうの出来事・・・保育園泣かせの家です(反省)。でも、子どもは、親が思う以上に強いですから、大丈夫、と信じましょう、ね。 (4/15-22:30) No.286
のっぽ嫁 > 熱があってもすぐに病院に連れて行ってない我が家(^^;)その分、逞しくなってるのかもしれないので、お試しあれ(って本当に試さないでね(^^;))
だいたい、37.5度が一つの目安みたいだね。多少熱があっても、子どもが元気そうなら大丈夫って聞いたし。これ打ってるとき、2号君の熱が下がってることを祈りつつ。

ところで、ダンナ。しょっちゅうって打ってるけど、最近は減りつつあるんだぞ。まあ、熱があるって電話があって、お迎えに行ったら、熱が下がったってことは何回かあって、えらく保育園の人が恐縮がってたけどね。 (4/16-13:14)
No.287
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

- PetitBoard -