018374
大人の遊び場 飲み食い言いたい放題
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

'09鍋@ 投稿者:のっぽさん 投稿日:2009/12/21(Mon) 23:40 No.474  
日ごと寒さが増してきましたね。
そう感じると、また鍋の季節だな〜と思わずにはいられません。
ということで、今年も鍋写真です。まずは、カレー鍋!
既製品のだしではありますが、おすすめは豚と揚げですね。
そして、締めは麺!うどんですかね、やっぱり。
今年はたくさんネタがありますので、小出しにしていきたいと思います。



Re: '09鍋@ りえ - 2009/12/22(Tue) 00:37 No.475  

カレー鍋、いいですね〜(^^)
うちは大根の薄切りも入れたりします。さっぱりと食べやすいです。
ところで、もしもトマト鍋も経験済みなら何を入れるのがお勧めか教えてほしいです。やってみたいけど、どうなのかな〜って思ってて。鍋は種類が増えて楽しくなったね♪


こんなところにまで・・・ 投稿者:のっぽさん 投稿日:2009/08/20(Thu) 23:14 No.467  
嫁さんがみやげをもらいまして、
見せてもらったところ・・・わぁ!
ガチャピンとムックだ!
・・・なぜカステラに?(笑)
ご丁寧に、包装紙だけでなく、中身の刻印まで焼き付けて、まあ・・・
その後、一瞬で家族5人の胃の中に消えたのは言うまでもない・・・ためらいもなく(笑)



Re: こんなところにまで・・・ りえ - 2009/08/21(Fri) 00:15 No.468  

可愛い!!もったいないけど、美味しいよね〜(笑)
どこで売ってたのかなぁ?子どもも大喜びだね(^^)


長崎土産です のっぽ嫁 - 2009/08/25(Tue) 20:40 No.469  

私がガチャピン好きを知っている職場のお友達が長崎に行ったときに買ってきてくれたモノです。私も早速ケータイで撮って彼女に見せたら、見本で知って買ってくれたとの事。
ガチャピンとムックの取り合いになりかけたので、大人の対応をしたけど、母が一番ガチャピンを食べたかったんだよぉぉぉ


鍋のしめは、ラーメン 投稿者:りえ 投稿日:2009/03/01(Sun) 01:09 No.463  
鍋は基本的に、昆布だしで作ってポン酢かごまダレが
我が家の定番。しめは、うどんで。

この冬は、しおちゃんこ鍋の素を一度買って、
レシピ通りしめをラーメンにしたら、
超〜美味しいことに気が付きました(笑)

そこで今日は、しょうゆ味で挑戦!
鶏肉に肉団子、後はいろんな野菜ときのこ類。
豆腐は必ず入れましょう。
別茹でしたラーメンを、投入してひと煮たち。

写真撮らずにさっさと食べてしまいました(^^;
これ、いいんだけどついつい、食べ過ぎちゃうかも?

みんなはしめは、何が定番ですか?
ちなみにカレー鍋は、リゾットにしました♪


Re: 鍋のしめは、ラーメン のっぽ嫁 - 2009/03/06(Fri) 23:27 No.464  

 鍋のしめってお楽しみの1品♪
 りえしゃんも書いてたとおり、しおちゃんこにはラーメンがホント合いますよねぇ。ジュル
 肉系の鍋のしめにラーメンは結構合うなぁとわたくし個人的に思っております。
 魚系はご飯。雑炊にするとたまりません。
 どっちでも、水炊きならウドンもグーッ!つるっといっちゃいますね。
 リゾット好きよってお方は、トマトベースの鍋を一度お試し下さい。トマトの水煮缶で簡単に出来上がります。で、しめのご飯を入れ、溶けるチーズを上にのせてフタをすると・・・・お奨めです。

 もうすぐ春ですが、まだもう少し鍋の季節ですもんね。


バレンタイン 投稿者:とくめい 投稿日:2009/02/15(Sun) 23:58 No.462  
お酒好きの人の為に作った、ガーリックトースト、チーズと黒胡椒のクッキー、オレンジとピーカンナッツのショコラ。
振られましたけど(笑)
来年は、まごころ受け止めてくれる人の為に作りたいです☆



鍋、再び 投稿者:のっぽさん 投稿日:2008/12/24(Wed) 23:14 No.460  
またこの季節がやってきました。
今回の第1弾は、豚と白菜の鍋です。
盛りつけが特徴的ですが、具もこの二つと非常にシンプルです。
酒をふって生臭さと深みを出すのですが、なかなかおいしいです。
ポン酢でもらいますが、塩をふったり、醤油で味を付けるのもgoodです。



Re: 鍋、再び  - 2008/12/25(Thu) 23:28 No.461  

最近、我が家ではカレー鍋も定番に〜(^^)

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -