005838
お気楽りえの 日常のひとコマ
[自由日記に戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [作者用]
おなまえ
題  名  
コメント
作者キー (作者の認識用。英数字で8文字以内)
文字色

今年ももう少しですね 投稿日:2012/12/28(Fri) 00:35 No.961 
今年最後の投稿が、今年最初に(^^: 
一年がもうじきまた終わりますね。みなさんは、どんな一年でしたか?年々、時がたつのが早くなる気がするのは、私だけでしょうか?

ともあれ、来年もまたよろしくお願いいたします。
みなさんも、よいお年を(^^)
名前 返信 文字色 削除キー

おせち 投稿日:2011/12/31(Sat) 00:16 No.960 
帰省しないので、レシピを見ながらおせちをつくってます。
と言っても、みんなが食べないものは今年は作りません(笑)
代わりに、和洋折衷でいろいろなものを詰めます(^^)

目指すのは、美味しく食べられるおせち。
たまにはそんな年もいいかな。ちゃんとしたのは、また今度♪

また来年もよろしくお願いします。みなさま、よいお年を(^^)
名前 返信 文字色 削除キー

地震 投稿日:2011/03/21(Mon) 00:36 No.959 
東日本大地震の余震や、計画停電や物資の不足など、
今までに経験したことのない日々がいまだに続いています。

これに伴って、最後の1週間の給食が急きょ中止され、
卒業する6年生たちは、やっぱりがっかりしたんだろうな。
横浜では中学校は給食はないので、本当に最後の給食だったから。

状況から考えれば仕方のないことなんだけど、
6年生と言ってもまだまだ子ども。
どうにもならないことだけど、心が痛みます。

早く普通の生活ができるようになるといい。
もちろん、横浜だけじゃなく、すべての人たちが。
心が落ち着かない日は、もうしばらく続きそうです。
名前 返信 文字色 削除キー

お世話焼き 投稿日:2010/05/13(Thu) 00:14 No.957 
午前中、曇ってはいたがまだ降り出していない。
多分、そんな時に買い物にでも出ていたところを、
雨に降られたんだろうなぁ。

車で買い物に行く途中、
ちらっとそんな母子を見かけて。
気になってしまって、近くに車を停めて
車に常備してある、古くなった傘を持っていった。

今どき、見知らぬ人が傘を貸してくれるってシチュエーションは、やっぱり相当変だったみたい。
ものすご〜く、警戒されちゃった(^^;(笑)

ま、自分満足ってことで。
あの小さい子どもが雨に濡れずに済んで、よかった。


のっぽ嫁 > なかなか親切が伝わらない世の中になりましたね(^^;)でも、そういった親切をする勇気のあるりえしゃんが素敵だなぁ〜♪ (5/26-23:07) No.958
名前 返信 文字色 削除キー

新しい年 投稿日:2010/01/04(Mon) 23:56 No.955 
明日からまた仕事、いよいよ新年って感じです。
また一つ年を取る・・・(^^;;;

年を越す前後にいろいろあって、今年の目標は
「後悔しないように行動する」
にしたいと思います。
名前 返信 文字色 削除キー

ラーメン屋にて 投稿日:2008/12/28(Sun) 00:49 No.954 
子どもの頃、ラーメン屋で食べるラーメンは特別だった。
一番大好きな、この世でもっとも美味しい食べ物だった。

今大人になって、行列が出来るラーメン屋に並んで
ようやく口にしたそれは、
子どもの頃のような感動は、もうなかった。

なんでかなぁ?
いろいろな味を知ったから、というより
多分、子どもの頃、ラーメン屋で食べることそのものが
とっても嬉しかったんじゃないかって思う。

ワクワク感や特別感が持てたあの瞬間、あの環境が
味に大きく影響してた・・・かもね。

もうあんなに美味しいと思って何かを食べることはないかも
しれないって、ちょっと思うけど、
それでも、いつかまた、
あんなに美味しい気持ちで食べることが出来たら
きっと、幸せだよね。

な〜んて、ラーメン屋で考えることじゃ、ない?(笑)

のっぽさん > でもさ、違う嬉しさもあるじゃない。好きな人と一緒に食べるディナーとか、自分が作った料理を「おいしい」と言ってもらった時とか。美味しい気持ちで食べる方法はいくらもあるし、幸せなんて自分が決めることだから(^^) (1/8-00:03) No.956
名前 返信 文字色 削除キー

りえ 投稿日:2008/12/02(Tue) 00:30 No.952 
そのむか〜し、近くの駅付近に某コーヒーチェーンが出来て
地元紙では
「優雅にお茶しつつ、好きな本をゆっくり読む」
なんて特集が組まれてた。

当時はまだ、そんな時間を持てることは予想も出来なくて
でも、ものすごく憧れは持って、ずっと覚えてた。

今は、一人でそんな時間を持てないこともなくなった。
あれから他のチェーン店も出来て
お店も選べちゃう。

個人的には、座り心地のよい椅子と、
長居しても気まずくない雰囲気と、
好みの音楽が流れるお店が、好き(笑)

あ、あとは、気のいい店員さん、これが大事!
話は特にしなくても、感じのいい店員さんは外せませんね。
ほんの数百円で、注文多すぎ?(^^;

ゆう > 若い店員さんなのに言葉遣いとか丁寧だと感心しちゃいますよね〜。 (12/7-18:59) No.953
名前 返信 文字色 削除キー

何かにはまってますか? 投稿日:2008/09/20(Sat) 23:54 No.950 
仕事熱、下降ぎみ(^^;
仕事に余裕が出ると、休みがたくさんあって
でも休みをが続くと、出社するのが憂鬱に・・・(笑)

同僚は、みなそれぞれにはまっているものがあって
それがあるから頑張れる、って感じ。
そう言われたら、特にこれとはまっているものって
今、何かあったっけ?

何かがあれば、もっと毎日頑張れる?
みんなアドバイスしてくれるんだけど
まだこれと言って、決められない。

みんなは、何かある?
私はとりあえず、小さなことでも実行して
やりたいなって思ったことをやる、かなぁ。
名前 返信 文字色 削除キー

新学期です 投稿日:2008/09/02(Tue) 00:31 No.949 
横浜は2学期せいなので、先週末から始まってます。
でも、「2学期」とも言えず、「新学期」でもなく、
仕方ないので「夏休み明け」としか表現できません(^^;
誰か、良い言い方、知りませんか?(笑)

親業をしてる人も、してない人も
9月に入って
「夏(休み)が終わった」感があるのではないでしょうか?
終わる夏を惜しみつつ、夏ばても癒しつつ
元気に秋を迎えましょう(^^)
名前 返信 文字色 削除キー

休日のスタバ 投稿日:2008/05/18(Sun) 00:09 No.946 
なんで、休日はあんなに混むのかな〜?(^^;
平日はそうでもないのに、休日は朝早くから人がちゃんといる(笑)

もう昼を過ぎたら、レジは列ができてるし
席はほぼ満席。
とても「読書や物思いで長居」なんてできる雰囲気じゃない。

せっかく、でかけたついでにスタバでコーヒー、って
思ってたのになぁ。
日本人ってこんなにコーヒー好きだったっけ?

あ、もしかしたら
私と同じように、ちょっとした楽しみや癒しで
来る人が、休日には多いのかしら??

でも、私は他のチェーンより
スタバが居心地よくて、拘って好きなんです〜!
だから、あまり混まないでください(^^;(笑)

のっぽさん > その気持ち、よく分かります。
お気に入りの店は、あまり混んで欲しくないもの。
でも、がらがらだと、店の存続がしんぱいになるし、かえって居心地が悪い(苦笑)
だから、程々がいいですね。

それから、コーヒー好きが多いというより、空間を求める人が多いのではないだろうか。それも分かるんだけど、楽しめない日は、家喫茶を薦めます。私は今年初めての水出し珈琲を作りました。美味しいですよ。ただし、作り始めてから飲むまでに6時間以上かかりますが(笑) (5/25-00:21)
No.947
名前 返信 文字色 削除キー

記事No 削除キー

- PetitBoard -