過去ログ[2] |
---|
毎年、保育園の生活発表会でひよこ組1歳さんも舞台デビューなんだけど、やっぱり泣いたり、できなかったりと大変ということから今年から別の日に保育参観となりました。
で、今日がその日です。そのことにかこつけて一日年休をとりました(職場の人にはホント迷惑かけてるなぁ・・・・(^^;))
さぁ、週末の休日と違い、1人でフリーだから家の用事をめいいっぱいするぞ!!!と意気込んでますが、どこまでできることやらら・・・・。
まずは物置化している和室を子ども部屋に変えていかないと。来年から入学する1号の学習机を置く場所を作らねばっ!今から調べる予定ですが、誰か、羽子板の置物とか処分する方法知ってたら教えて〜 単に捨てるわけにはいかんだろうしなぁ。
で、やることやってから、ゆっくり本でも読みたいわぁ
[608へのレス] 無題 投稿者:R男 投稿日:3/7-23:32お人形類は神社にて(お寺もかな?)供養してくれますよ。
本当は学校にチョコをもってくるなんていかん!断然いかん!
でもでも公然の秘密で持ってきている生徒たち。
「こくる〜(告白するってか?!)」とかギャイギャイ言ってるけど、だいたいは友チョコだった。
まあ、私もクラブの子どもとかに貢いでいただいたけど、子どもたち曰く「3人のお子さんに渡してくださいね♪」私よりチビチビずかいっ!!!休日のクラブのときに、お迎えにダンナ&チビチビずに来てもらってる際、子どもたちもしっかりとチビチビずと会ってて、しかも「かわいい〜」と人気者?!
渡しましたが、ピンはねして渡す酷い母親だったのだ(^^;)しかし、もらうばかりではいかんので、お返ししないとなぁ。そっちのほうが結構金かかるんでぃ(TT)