[リストへもどる]
一括表示

投稿時間:2005/12/21(Wed) 23:16
投稿者名:のっぽさん
Eメール:
URL :
タイトル:
M1グランプリ
今年もやってまいりました、M1の季節。誰が優勝するのでしょうか?ご意見をお聞かせください。私の意見は後ほど。

投稿時間:2005/12/22(Thu) 23:27
投稿者名:りえ
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: M1グランプリ
今年は、本当に笑えるお笑いさんが多かったような気がします(^^)

どう言う基準で優勝が決まるのか知らないんだけど
力のある人に優勝して欲しいなぁ。
(一発やとかじゃなくてって事で)

「武勇伝、武勇伝♪」って言ってる人達が
最近のお気に入りですが、
あの人達も一発やになる?(^^;
(気に入ってるのに名前知らないし(笑)

投稿時間:2005/12/25(Sun) 16:22
投稿者名:のっぽさん
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^2: M1グランプリ
優勝は、審査員の点数によります。よって、審査員の好みによるところは大きいのですが、そこはプロですから、まずまず妥当なコンビが毎年選ばれてるように思います。

「武勇伝、武勇伝♪」って言ってる人達は、
オリエンタルラジオという、吉本所属の芸人です。
給料が安い代わりに、一発屋になって消える可能性は他のプロダクションより、低いと思います。
(あの三瓶でも、細々と仕事はしていますから)

投稿時間:2005/12/23(Fri) 18:58
投稿者名:える
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: M1グランプリ
いよいよ今度の日曜日に決まりますね。
決勝進出した中では、品庄の「よかろうもん」のコントも良いし、低くて渋い声の麒麟も良いね。
南海キャンディーズもしずちゃんのボケが面白い。
でも今一番好きなのは、小梅太夫です。はまってます(笑)。
お笑いは私にとって生きる糧です。(大げさ)日曜日楽しみだなぁ。

投稿時間:2005/12/25(Sun) 16:35
投稿者名:のっぽさん
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^2: M1グランプリ
お笑いは私にとっても生きる糧です(笑)
日曜日は、TVに釘付けです。
それにしても、お目が高い。なるほど、という名前が出てますねぇ。
ただ、小梅太夫は、私の中では、最近今いちなんです。どうも、波多陽区→摩邪→小梅太夫、みたいに見えて・・・。でもまあ、楽しいですね、見てると。R1で見たいなぁ(笑)

投稿時間:2005/12/25(Sun) 15:59
投稿者名:のっぽさん
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: M1グランプリ
◎品川庄司・・・実力は昔からあるし、笑いをかぶせていけるので、一発勝負の舞台では強いのではないかと。何より、10年目というのも有利。(過去4回のうち、3回が10年目のコンビの優勝)
○笑い飯・・・笑いをかぶせることでは、Wボケは強い。ただ、すべると、修復が難しいのもこのコンビ。(昨年がそうでした)
△麒麟・・・無難ではある。大すべりはしないが、大爆笑するネタがあるかどうか。
▲南海キャンディーズ・・・笑いをかぶせるタイプのコンビではなく、何かひとつのネタで大爆笑を取れるタイプ。ただ、この

投稿時間:2005/12/25(Sun) 16:16
投稿者名:のっぽさん
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: M1グランプリ
◎品川庄司・・・実力は昔からあるし、笑いをかぶせていけるので、一発勝負の舞台では強いのではないかと。何より、10年目というのも有利。(過去4回のうち、3回が10年目のコンビの優勝)
○笑い飯・・・笑いをかぶせることでは、Wボケは強い。ただ、すべると、修復が難しいのもこのコンビ。(昨年がそうでした)
△麒麟・・・無難ではある。大すべりはしないが、大爆笑するネタがあるかどうか。
▲南海キャンディーズ・・・笑いをかぶせるタイプのコンビではなく、何かひとつのネタで大爆笑を取れるタイプ。ただ、この1年、売れてしまって、視聴者がこのスタイルに慣れただけに、尻すぼみで終わる可能性も。
この4組の中から優勝が出るのではないかな。
・アジアン・・・まだ、実力的には苦しいと思う。
・チュートリアル・・・麒麟と同じで、無難ではあるが、ネタしだいのところもある。一度M1を経験(第1回)してるのも有利か。
・ブラックマヨネーズ・・・個人的には好きだが、一般受けするかどうか。ぶつぶつとはげ、というネタが通じるお客さんの前ではつかめるだろうが、東京ではどうだろうか。(借金のカウスボタンや、おぼっちゃまのたかしひろしみたいなもので。彼らのようになるには相当時間がかかるかも)
・タイムマシーン3号・・・私には未知数で、読めない部分があるが、この手のコンビは今いちなことが多い。(おぎやはぎ、ダイノジ、東京ダイナマイト、トータルテンボス、ポイズンガールバンド、など)
・敗者復活組・・・最終決戦に残る可能性が高い。何より、M1の特徴は、「この日の出来が一番いい漫才が優勝する」ことであるから、敗者復活で勝ちあがるということは、よほど出来がいいのである。ハリガネロック、なすなかにし、りあるキッズあたりが来るといいな・・・。

この予想を決戦前に残しておきます。さあ、結果は?!

投稿時間:2005/12/25(Sun) 21:14
投稿者名:える
Eメール:
URL :
タイトル:
M1グランプリ
初めて見たブラックマヨネーズがM1グランプリに!!!
いやぁ、品庄は危ないと思ってたけどやっぱりだめでしたか。
最終に残った3組のうち、麒麟が良かったけど最初のネタが長すぎて笑いがとれなかったのが敗因か。
あの「麒麟です」って言うのが良いんだけどなぁ。
笑い飯は本来の漫才とは違うWボケと言う新たな漫才で、ネタも良く決勝に残っただけはあるなぁ。
ブラックマヨネーズ、しゃべりが上手くてネタの運びも良かった。優勝するのも当然だったかも。
今回で品庄がM1に出なくなるのが寂しいけど、来年はオリエンタルラジオも決勝に残るんじゃないかと期待しながら見終わりました。
余談ですが、小梅太夫は素の顔に戻る時がおもろいです。エンタの神様見てね。
M1グランプリ、あー面白かった。(^o^)/

投稿時間:2005/12/25(Sun) 23:33
投稿者名:りえ
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: M1グランプリ
私も、所どころだけだけど見てました(^^)
お笑いの展開の仕方がそれぞれ違って、
オーソドックスだったり、畳み掛ける技だったりで
審査員の好みもやはり多少反映されたかもしれないなと。

ブラックマヨネーズは名前も知らなかったけど
面白かった!品川庄司はネタで真面目に見たのは初めてで、
レギュラー番組でトークしてる時の方が好きかも(笑)
普段より熱のこもった仕事ぶりで、
どのコンビも良かったです(* ̄∇ ̄*)

投稿時間:2006/01/01(Sun) 10:57
投稿者名:桜花
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: M1グランプリ(遅まきながら)
ブラックマヨネーズ優勝でしたが・・・華が足りない?

どうも「ますだおかだ」パターンをたどっていきそうな気がします。
(第1回目の中川家やアンタッチャブルのような派手なTV展開ではなくてね)

気持ち的には品川庄司に優勝してほしかったのですが(ラストチャレンジだったし)でも微妙に筋肉ネタだったので(苦笑)

私も小梅太夫は好きです。日テレの大晦日のネタ時間があまりにも
短かったような気がします。気の毒。(カンニング竹山氏同様)
生放送なのであの草野さんじゃない紹介者(ヒッパレに出てた人)
が不要だったのでは?あの時間がもったいなかった。