[リストへもどる]
一括表示

投稿時間:2004/11/01(Mon) 22:49
投稿者名:のっぽさん
Eメール:
URL :
タイトル:
求む!野菜不足解消法
野菜が高い!特に葉っぱものが。この冬、鍋を楽しみにしてたのに・・・。そこで、何か野菜をとるいい方法はないですか?もっと言いますと、葉っぱもので取れる栄養素を何か別の形で取れないものかと思いまして。このまま放っておくと、肉肉魚肉肉魚野菜、みたいな生活になっちゃう(それは嫁がしないか)。お互い、いいアイデアを出せば、ずいぶん役に立つと思うのですが。いかがでしょうか?

投稿時間:2004/11/02(Tue) 08:15
投稿者名:匿名その4
Eメール:あき
URL :
タイトル:
Re: 求む!野菜不足解消法
ホント!!野菜高いですよねぇ〜(>_<)
2倍から5倍するもん。葉っぱものが高いし。
先週、鍋や豚汁やおでんなどして野菜不足解消してましたが
大根も高かったなぁ〜。そこでうちは追加で野菜ジュース
と青汁など飲んでるってくらいです〜。
もっと野菜、形悪くてもいいから安くなって欲しいな〜。

投稿時間:2004/11/02(Tue) 21:14
投稿者名:える
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: 求む!野菜不足解消法
この10日位の間にものすごく野菜の値段が上がりましたね。
近所のスーパーは比較的安い方だと思うのですが、レタスが\298、きゃべつが\298、白菜1/4で\198でした。
レタスは軽いのなんのって、これじゃ食べた気がしないでしょうな。んで、サラダには、きゃべつ!白菜!しかも半額になったやつ!を買ってきました。
以前スーパーで、かごの中全て見切り品の品物を買ってる方が居ましたが、それを見習わなくてはいけませんね。

投稿時間:2004/11/03(Wed) 06:11
投稿者名:ジャイ
Eメール:
URL :http://www.h4.dion.ne.jp/~jaijai/index.html
タイトル:
Re: 求む!野菜不足解消法
野菜高すぎます!!!住んでる場所が悪いのか!?
白菜1/4 298円、人参1本 98円、キャベツ 498円、ブロッコリー 298円など、とても手が出ません!
見切り品でもレタス300円するからビックリ(@@)
なので、仕方なく冷凍食品(ほうれん草・ミックスベジタブル・ブロッコリー・インゲンマメ等)を使用しております。
大人は肉肉魚魚と続いてもどうにかなりますが、離乳食を食べてる娘にはそれは出来ないので、安売りしてる日は猛ダッシュで生野菜を買い溜めし、あとは冷凍食品で補っています。
あと、野菜ジュースやトマトジュースをケース買いして毎日欠かさず飲んでいるぐらいですかねぇ?
早くお野菜、安くなって欲しいですね〜

投稿時間:2004/11/04(Thu) 02:31
投稿者名:Be
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: 求む!野菜不足解消法
今日近くの青空市場でキャベツが半玉156円位大根一本200円
水菜が150円(少ないが)とか言うのがあったよ
この前トマト1個196円にはびっくりした
青空(其処はメインが果物)とか田舎の青空で買うのが一番

投稿時間:2004/11/05(Fri) 22:23
投稿者名:サツキ
Eメール:
URL :http://www1.ocn.ne.jp/~negimaro/index.htm
タイトル:
Re: 求む!野菜不足解消法
うちは業務用スーパーと生協の冷凍野菜にお世話になってましたが、今回の台風の所為か、在庫がなくなった所為か、来週から生協はほうれん草がお休みらしい( ̄□ ̄;)!!
今ヘビーローテーションで、にんじん・玉ねぎ・じゃがいも&ピーマンの料理が続いております。おひたし出現率は低し!(笑)
後は、野菜ジュースです。私のための繊維質分をわたぼんがグイグイ飲んでます。仕方ないけど・・・。

投稿時間:2004/11/06(Sat) 23:01
投稿者名:りえ
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: 求む!野菜不足解消法
葉物の野菜が高いので、それを補うために〜と、
先日「はなまる」で以下の事を言ってました。

・食物繊維やビタミンCは、イモ類で補える
・今まで捨てていた外葉や芯も、小さく切ったりして
 出来るだけ捨てない工夫をする

他には、安売りの時の買いだめして、
下ごしらえしてから冷凍しておくのも良いですよ〜(^^)

投稿時間:2004/11/29(Mon) 23:29
投稿者名:とっしゅ
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: 求む!野菜不足解消法
 我が家は、野菜不足対策のために庭に野菜のタネを蒔きました(爆)。
 きっと野菜が値下がりした頃に食べごろになってることでしょう。種類は紅菜苔、からし菜、小松菜、ほうれん草、大根、水菜、それにニンニクです。
 3歩の畑なので(3町歩じゃなくて、ただの3歩)、超過密。間引き菜を少しずつ食べるつもりです。
 
 でも最近は野菜より卵が高騰だねぇ。